未分類 一覧
AKARUI NOUSON BARLEY ミズナラ樽熟成「麦」 7年
霧島町蒸留所110周年記念
樽貯蔵麦焼酎
麦焼酎~AKARUI NOUSON BARLEY ミズナラ樽熟成「麦」 7年~は、珍しい常圧蒸留の麦焼酎をミズナラ樽で熟成させた特別な麦焼酎です。
ミズナラのタンニン(渋み)や木の香りが移り、徐々に香ばしく、華やかな熟成になりました。
香りは木香とバニラやキャラメルのよう。
味わいは、タンニン質により重厚なものになりました。

原材料:麦
麹:麦麹
アルコール度数:40度
着色度:0.080以下
熟成期間:7年
◆720ml(箱入) 税込 5,500円
◆720ml(箱入) 税込 5,984円

蔵について

かめ壺芋焼酎「明るい農村」の蔵は、町の中心部と、鹿児島県最大の神社「霧島神宮」のほぼ中間それぞれから約2Km、のところにあります。
蔵の背後には、天孫降臨の地として、また坂本龍馬の新婚旅行の山としても知られる高千穂峰がそびえ、美しい霧島川が流れています。とても自然豊かな環境です。

わたしたちの宝物は、創業当時から使い続けている、創業当時(1911年)からの貴重な日本製の和甕(わがめ)です。
製造場内に、54本ありますが、1つ1つ、色も、形も大きさも、同じものは一つとしてありません。約100年前の日本の職人さんが作った、手づくりのかめ壺なので、今ではとても貴重です。
この貴重なかめ壺を使い、わたしたちは昔ながらの焼酎をつくります。

製造場の入口に、かめ壺芋焼酎「明るい農村」の由来が書かれた壁があります。
「よき焼酎は、よき土から生まれ、よき土は、明るい農村にあり」と記しています。雄大な自然環境に包まれ、人が土とかかわり、生まれた農産物を使って、おいしい焼酎がつくれる。
このすばらしい恩恵に感謝しながら、今後も、“よき焼酎”をめざし、かめ壺焼酎を造りつづけたいと思います。
関連商品
「AKARUI NOUSON BARLEY ミズナラ樽熟成「麦」 7年」には、次のような関連の麦焼酎があります。
味わいの違いを、ぜひお楽しみください。
自社農園のブルーベリー・“ヌーヴォー”今年もできました♪
こんにちは、霧島町蒸留所のせばたです(*^^*)
採れたて新鮮ブルーベリーをそのまま漬け込んだ、
「赤芋仕込み 農村のブルーベリー・ヌーヴォー」が今年も出来ましたヾ(*・∀・)/

霧島連山の麓にある、明るい農村の自社農園には、約30年前に植えた約500本のブルーベリーの木があります。

毎年、7月~8月にかけて、明るい農村スタッフ総出で摘み取り、ブルーベリー酒を仕込んでおります。虫よけ・日よけ対策の完全防備をして、熟した大きな実を、ひと粒ひと粒見分けながら摘み取ります。
※今年の収穫の様子は、7月28日のブログで、ご覧いただけます。
ブルーベリーを漬け込むベースのお酒は、芋焼酎「赤芋仕込み明るい農村」です。この原酒に、採れたてのブルーベリーを約3か月間漬け込みます(*˘︶˘*).:*
先日、漬け込んだブルーベリーの引き上げを行いました。
貯蔵タンクのフタを開けると、ブルーベリーの甘い香りが漂います♪
良い香りに包まれながら、引き上げ&絞りますo(・ω・´o)
ブルーベリーの実に染み込んだ焼酎も圧搾機でよーく絞り取ります。

これを霧島山系の地下水で和水し、アルコール度数14℃にして瓶詰めしました。
特徴は、
◇日本初の赤芋焼酎がベースのリキュール。
◇抗酸化作用、目にやさしいポリフェノールが豊富。
◇砂糖や香料、色落ち防止剤等、いっさいの添加物不使用。
◇鮮やかな紫色。華やかでフルーティーな香り。酸味と渋みのバランスがよく、新鮮なブルーベリーの甘さが出ています。
食前、食後はもちろんのこと、食中も酸味がきいたあっさりとした味わいですので、おいしい料理が、ますますおいしくなります(*^^)
一杯目より二杯目、三杯目がおいしい、霧島の恵みが詰まった高品質ブルーベリー酒。ソーダや炭酸割りにしてスッキリ飲むのもオススメですよ~◎
この季節だけの、フレッシュな味わいを、ぜひお楽しみください。
NYISC2018 明るい農村 ゴールドメダル受賞!
かめ壺芋焼酎「明るい農村」が、NYISC(NY International Spirits Competition)ニューヨーク・インターナショナル・スピリッツ・コンペティション2018において、最高賞である「ゴールドメダル」を受賞しました!
ニューヨーク・インターナショナル・スピリッツ・コンペティション(NYISC・2018)は、30か国から1000以上の出品があり、「明るい農村」は、shochu部門で最高の賞である「ゴールドメダル」を受賞しました。
大変、名誉なことです。これからも、一層、技術を研鑽して、すばらしい焼酎造りに、励みたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
San Francisco World Spirits Competition
明るい農村ダブルゴールド受賞!
米国最大の出品数を誇るコンペティション「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2018」において、「明るい農村」が“金賞の中の金賞”といわれる「DOUBLE GOLD MEDAL」に選ばれました。また、同時に、焼きいも焼酎「農家の嫁」も「SILVER MEDAL」を受賞しました。
サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)は、2000年に設立された米国最大の出品数を誇る、国際的な酒類鑑評会。18回目を迎えた今年度は、過去最高の出品数となる2,469銘柄ものエントリーがありました。
今後も、皆さまのご期待に添えるよう、蔵人一同、より一層励んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
◇ご注文ページ新装のお知らせ
=============================
明るい農村のホームページは、これまで、従業員みんなで、あ~でもない、こうでもない、と言い合いながら運営をしてまいりましたが、時と共に、お客様のご利用にご不便をおかけするケースも多くなりました。そこで、この度、社外のWEB専門の方の力もお借りし、ご注文ページを、リニューアルすることに致しました。
7月1日より、新装いたします。
今までより、少しでも使いやすくなっていれば、よろしいのですが‥。よろしく、お願い致します。
新ご注文ページはこちら
http://akarui-nouson.com/
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◇ショップギア会員様へ(改めての、会員登録のお願い)
従来のご注文ページにてご利用いただいておりました、「ショップギア会員」様のID・パスワードは、新しいご注文ページでは、ご登録がない状態となっており、お使いいただけません。
1.大変お手数をおかけ致しますが、新しいご注文ページにて、改めて会員登録くださいますよう、お願い申し上げます。
2.また、これまで通り、会員登録せずに、ご利用いただくこともできます。
鹿児島県本格焼酎鑑評会
2020年2月14日、令元酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会の表彰式が、鹿児島市で開かれました。
この鑑評会は、鹿児島県酒造組合が主催し、本格焼酎の技術、品質向上のため、昭和29年(1954年)から毎年開催されています。
鹿児島大学の教授や鹿児島県工業技術センターの研究員、熊本国税局の酒類鑑定官などの審査員によって厳正に審査されました。
ことし66回目の鹿児島県本格焼酎鑑評会。103場、231点の出品酒があり、今回の受賞で、「明るい農村」は、なんと13年連続の入賞になりました。
麦焼酎では、常圧蒸留麦焼酎「花は霧島」(「長期貯蔵 花は霧島」の新酒)が、5年連続で優等賞をいただきました。
■「明るい農村」芋 25度
13年連続入賞!
【2020.02.14 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 】
【 2019.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会 総裁賞 】
【 2018.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 】
【 2017.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会 総裁賞 】
■「長期貯蔵 花は霧島」麦 25度
5年連続入賞!
【 2020.02.14 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 】
【 2019.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 】
【 2018.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 】
【 2017.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 】
※受賞酒は、こちらの新酒になります。
サイトマップ
- かめ壺焼酎蔵「明るい農村」
- お買い物ガイド
- イベント
- ブログ
- 秋の味覚! 【秋限定 芋焼酎】百姓百作・栗黄金と、百姓百作・玉茜をご紹介します!
- 2023年上半期売上TOP10!
- 魅惑の「 紫芋 」焼酎特集!
- ことしは3種の味が楽しめます♪芋焼酎ベースの無添加「農村のブルーベリー酒」をご紹介!
- 「明るい農村」と夏野菜レシピ
- 焼酎 と 日本酒の違い
- 創業111周年記念! 春の頒布会 お申込み承り中!!
- 蔵自慢の「薩摩の麦焼酎」2品ご紹介!~かめ壺仕込み焼酎蔵「明るい農村」より~
- 紅さつま&黄金マサリ仕込み開始
- ブルーベリー・ヌーヴォー☆解禁☆10月15日発売
- さつま芋の違いで比べる芋焼酎の味わい
- 明るい農村 9-year aged Beni haruka 9/15(水)発売!!
- 今シーズンの焼酎の仕込が始まりました!!
- 焼酎の仕込みシーズン開始が迫る!明るい農村の醸造始め式
- 今年も、「国際品質規格ISO9001認証」の維持審査を受けました!
- 【 焼酎蔵の日常 】製造オフシーズンに行うメンテナンス
- 父の日にspecialな焼酎 でお父さんと乾杯~♪思い出に残る1本を!
- 【夏の贈り物は焼酎を】 お中元 の準備はお早めに!
- 芋焼酎 明るい農村四季シリーズ「 夏 」本日5/5発売!
- お茶焼酎 ・ 明るい農村「やぶきた」いかがでしょうか
- 母の日 は、「華」やかなお酒はいかが?
- 天然酵母仕込み 焼酎 「農村1号」
- 4/10(土)まで!春季頒布会 お申込み締切間近!!
- 冬の寒さの中、霧島へ小さな春を告げる花「 まんさく 」
- 焼酎造りのオフシーズンに入ります
- 芋焼酎のさつま芋~様々な品種~
- 明るい農村『春の頒布会』ご予約開始!
- クサい焼酎!?「鼻つまみ」焼酎とは!
- 世界から見た焼酎「JAPANESE SPIRITS」
- 『明るい農村』14年連続受賞!!
- 《 メルマガ 会員さま、大募集中!!》
- 明るい農村の四季「春」立春2月4日発売!
- 知っているようで実は知らない?正しい 焼酎 の 保管方法
- 紫芋 の王様「パープルスイートロード」を使った新商品(芋焼酎)をご紹介します!
- 明けましておめでとうございます!
- 今年もありがとうございました。そして2021年年明けは、『元旦蒸留』!
- 焼酎 造りに使われる「 麹 (こうじ)」について~「黒」「白」「黄」3種類あります~
- 発表!明るい農村下半期ランキング!
- 冬の王道・焼酎お湯割り談義 ~割り方をいろいろ試した感想です~
- 第16回「明るい農村」フォトコンテスト結果発表!
- 年に一度の味わい・赤芋仕込み明るい農村蒸留したて!
- 冬は「原酒」で濃厚なお湯割りを!
- 自社農園のブルーベリー・“ヌーヴォー”今年もできました♪
- 焼酎造りについて【その1】
- 秋の頒布会お申込み開始♪
- 焼酎の仕込み開始!
- 敬老の日に贈ってみませんか。明るい農村の「10年古酒」!!
- 第16回 明るい農村フォトコンテストについて
- 明るい農村の四季、第3弾は「秋」!!
- 焼酎ってどんなお酒?
- オリジナルリキュールで使用するブルーベリーの収穫がはじまりました。
- 国際品質規格ISO9001認証の維持審査
- 発表!明るい農村上半期ランキング&夏の飲み方!
- アユ釣り解禁とアユ料理
- ハツダレを『パーシャルショット』で!
- 夏にぴったりな贈り物♪
- 意外な焼酎の原材料
- 焼酎は糖質ゼロ!
- 父の日は焼酎で日ごろの疲れを癒してもらおう♪ 心に残る世界に一つだけの焼酎を贈りませんか?
- 焼酎の歴史~文化編
- ミヤマキリシマの写真を見ながら楽しみたい芋焼酎「奥霧島」
- 明るい農村の四季シリーズ「夏」新発売!
- 焼酎の歴史~蒸留編~
- 焼酎の歴史~伝来編
- 春の頒布会申し込み受付中です!
- 霧島を楽しむ①
- 『春の頒布会』ご予約が始まりました~♪
- 世界に1本だけのオリジナル焼酎で、心に残る贈り物を!
- ブルーベリー由来の『天然酵母』芋焼酎仕込み中!
- 「明るい農村」の焼酎ブレンダーと絵手紙画家・小向井一成氏とコラボ! 焼酎で日本の懐かしい風景を表現した芋焼酎「明るい農村の四季シリーズ」発売中!
- 『明るい農村』が鹿児島県本格 焼酎鑑評会 で13年連続入賞しました!!
- メディア掲載情報
- 令和4年11月27日号 南日本新聞
- 平成30年3月8日号 南日本新聞
- 平成28年4月11日号 水産経済新聞
- 平成28年4月11日号 南日本新聞
- 平成28年4月8日号 観光経済新聞
- 平成29年3月9日号 南日本新聞
- 平成28年5月30日号 南日本新聞
- 平成28年3月10日号 南日本新聞
- 平成27年7月号 総合食品
- 平成27年6月14日号 日経MJ
- 平成27年6月1日号 酒販ニュース
- 平成27年5月1日号 醸界タイムス
- 平成27年3月16日号 産経新聞
- 平成27年3月11日号 日本食糧新聞
- 平成27年3月9日号 読売新聞ネット版
- 平成27年3月3日号 南日本新聞
- 平成26年5月1日号 酒販ニュース
- 平成25年7月26日号 日経MJ
- 平成25年8月1日号 酒販ニュース
- 平成25年7月26日号 醸界タイムス
- 平成25年7月29日号 南日本新聞
- 平成25年3月11日号 酒販ニュース
- 平成25年2月24日号 南日本新聞
- 平成24年7月7日号 南日本新聞
- 平成24年3月4日号 南日本新聞
- 平成23年11月30日号 日経MJ
- 平成23年11月30日号 南日本新聞
- 平成23年4月22日号 南日本新聞
- 平成23年2月11日号 南日本新聞
- 平成22年9月11日号 南日本新聞
- 平成22年8月27日号 醸界タイムス
- 平成22年5月16日号 読売新聞(西部)
- 平成22年4月16日号 南日本新聞
- 平成22年4月11日号 酒販ニュース
- 平成17年2月17日 南日本新聞
- 醸界タイムス 平成17年3月25日号
- 酒販ニュース
- 商品紹介
- 明るい農村の四季(冬)
- 明るい農村の四季(秋)
- 明るい農村の手摘み生ブルーベリー(無洗・無選別・農薬不使用)
- かめ壺焼酎 10年古酒 明るい農村
- 明るい農村の四季(夏)
- 明るい農村の四季(春)
- 「父の日」「贈り物」「記念品」などに、世界でひとつの、名前入り(オリジナルラベル)芋焼酎
- 商品紹介
- 黄金ハツダレ 明るい農村
- その他のラインナップ
- 明るい農村シリーズ
- 熟成古酒明るい農村 赤白 四合瓶セット
- 赤芋仕込み明るい農村 四合瓶ギフト(箱入)
- 明るい農村 四合瓶ギフト(箱入)
- 明るい農村の四季(冬)
- 赤芋10年古酒 明るい農村
- 明るい農村の四季(秋)
- かめ壺焼酎 10年古酒 明るい農村
- 明るい農村の四季(夏)
- 明るい農村の四季(春)
- 【秋限定】赤芋全量 明るい農村一升瓶(箱入)
- 【冬限定】赤芋熟成古酒 明るい農村一升瓶(箱入)
- 【夏限定】 熟成古酒 明るい農村一升瓶(箱入)
- かめ壺芋焼酎・原酒「美しい日本の農山漁村」
- 【春限定】 黄金全量 明るい農村一升瓶(箱入)
- 赤芋仕込 明るい農村 一升瓶ギフト(箱入)
- 明るい農村 一升瓶ギフト(箱入)
- 熟成古酒 明るい農村
- 赤芋熟成古酒 明るい農村
- 【全量芋焼酎】黄金全量 明るい農村
- 赤芋全量 明るい農村
- 赤芋仕込み明るい農村 蒸留したて
- 明るい農村 蒸留したて
- 赤芋ハツダレ 明るい農村
- 赤芋仕込み 明るい農村
- 黄金ハツダレ 明るい農村
- かめ壺焼酎「明るい農村」(芋焼酎)
- 百姓百作シリーズ
- 蔵元限定の逸品
- 農家の嫁シリーズ
- 農村のブルーベリー酒
- 霧島の名水 明るい農村
- 新着情報
- 日本で最も美しい村
- 明るい農村グッズ
- 明るい農村新聞
- 未分類
- AKARUI NOUSON BARLEY ミズナラ樽熟成「麦」 7年
- 自社農園のブルーベリー・“ヌーヴォー”今年もできました♪
- NYISC2018 明るい農村 ゴールドメダル受賞!
- San Francisco World Spirits Competition
- 明るい農村 新聞
- ◇ご注文ページ新装のお知らせ
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- サイトマップ
- 明るい農村 赤白 4合瓶セット
- 元気な村 茅葺民家を活用した日本一の田舎づくり (京都府南丹市美山町)
- 明るい農村・元気な村
- 元気な村 ボーナスが出る村(鹿児島県柳谷集落)
- 元気な村 棚田オーナー制度(長野県小谷村)
- 元気な村 農業生活体験 (岩手県奥州市)
- 元気な村 古代の塩「藻塩焼き」(広島県呉市蒲刈町)
- 明るい農村 百年塾
- 明るい農村・元気な村紹介
- test
- オンラインショップQ&A
- お問い合わせについて
- 農業法人 明るい農村
- AKARUI NOUSON 樽熟成焼酎シリーズ
- 「明るい農村」の 厳選焼酎(芋・麦・米)
- 【焼き芋焼酎】農家の嫁シリーズ
- お問い合わせフォーム
- かめ壺焼酎「明るい農村」ギフト
- よくあるご質問
- アクセス
- 個人情報保護指針
- 国際品質規格ISO9001認証
- 明るい農村の1年
- 明るい農村の動画
- 明るい農村の四季シリーズ
- 明るい農村イベント
- 明るい農村シリーズ
- 明るい農村ファンクラブ
- 明るい農村ファンクラブお申込み
- 明るい農村フォトコンテスト <過去の入賞作品>
- 明るい農村メルマガ登録フォーム
- 明るい農村直売所
- 焼酎ができるまで
- 百姓百作シリーズ
- 第10回 明るい農村フォトコンテスト 結果 (2014)
- 第11回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2015)
- 第12回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2016)
- 第13回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2017)
- 第14回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2018年)
- 第15回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2019年)
- 第16回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2020年)
- 第17回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2021年)
- 第18回 明るい農村フォトコンテスト 結果(2022年)
- 第19回 明るい農村フォトコンテスト結果(2023年)
- 第1回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2005年)
- 第2回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2006年)
- 第3回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2007年)
- 第4回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2008年)
- 第5回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2009年)
- 第6回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2010年)
- 第7回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2011年)
- 第8回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2012年)
- 第9回明るい農村フォトコンテスト 結果 (2013年)
- 自社農園・天然酵母シリーズ
- 蔵のご案内
- 蔵のご見学
- 蔵の概要
- 蔵元限定の逸品
- 農村のブルーベリー酒シリーズ
- 農業法人 明るい農村(株)
- 霧島観光のご案内
- 霧島観光(霧島錦江湾国立公園)
- 麹シリーズ焼酎「お客様 この焼酎は、いかがですか。」
明るい農村 赤白 4合瓶セット

かめ壺芋焼酎蔵「明るい農村」の代表銘柄「明るい農村」と、「赤芋仕込み明るい農村」の大人気、飲み比べギフトセットです。
鹿児島県産のさつまいも(それぞれ、白芋・赤芋)を、創業明治44年から代々伝わる、100年以上前の貴重なかめ壺と、霧島山系のおいしい地下水で、丁寧に仕込みました。
自然豊かな鹿児島県 霧島から生まれた、昔ながらのかめ壺芋焼酎です。
明るい農村のオリジナル柄・美装化粧箱にお入れして、お届けします。
大切な方への贈り物、特別なプレゼント、手土産などに、ぜひご利用ください。
原材料:さつまいも(鹿児島県産 白芋・赤芋)
麹:米麹(国産米)
仕込み:かめ壺
仕込み水:鹿児島県霧島山系天然水
アルコール分:25度
特別な化粧箱入り
※のしや包装も承りますので、お気軽にご連絡ください。
■720mlの2本セット 税込3,354円

□関連商品
かめ壺芋焼酎「明るい農村 赤白4合瓶セット」には、次のような関連焼酎があります。手土産や特別な贈り物に、ぜひご利用ください。
元気な村 茅葺民家を活用した日本一の田舎づくり (京都府南丹市美山町)

京都府南丹市美山町
「茅葺(かやぶき)民家を活用した日本一の田舎づくり」
京都府南丹市は、京都中部に位置し、旧船井郡の園部町・八木町・日吉町と旧北桑田郡の美山町が合併し、平成18年に発足された市です。
その中でも、美山町は、地名のとおり三国岳や頭巾山、長老山など800~900メートル級の美しい山々があり、豊かな自然に恵まれています。
そんな美山町は、日本でも、岐阜県の白川村と福島県の下郷村に次いで、昔ながらの茅葺(かやぶき)屋根の民家が現在も多く存在していることで知られており、里北集落では、約50戸の民家のおよそ8割がかやぶき屋根で現存。それらを保存するため、平成5年重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。
かやぶき民家集落というすばらしい歴史・文化をはじめ、原生林など豊かな自然を生かし、都市農村交流の多彩な活動や、特産品の販売など、地域と行政が一体となった「日本一の田舎作り」を目指した活動を行なっておられます。
かやぶき民家での民宿をはじめ、かやぶき民家でのコンサート、観光りんご農園、森でのハイキングやエコキャンプ、山菜や川魚、猪、鹿など季節ごとの食材を生かした田舎料理など、どれをとっても、わくわくするような感動体験を提案されていらっしゃる、元気なまちです。
<補足>
・南丹市ホームページ → 観光情報 → 美山町 に詳しい説明があります。