かめ壺焼酎蔵「明るい農村」

「日本一礼儀正しい蔵」
霧島神宮 門前蔵かめ壺焼酎明るい農村

霧島町蒸留所は明るい農村など本格焼酎の製造・販売や無料蔵見学などを実施しております

かめ壺焼酎「明るい農村」(芋焼酎)

創業以来、蔵に伝わる”かめ壺”で、昔ながらの芋焼酎を造ります。かめ壺は、明るい農村の宝物。
かめ壺焼酎「明るい農村」

かめ壺焼酎「明るい農村(あかるいのうそん)」は、わたしたち霧島町蒸留所の代表銘柄の芋焼酎です。

わたしたち霧島町蒸留所は、鹿児島県旧霧島町にあります明治44年(1911年)創業の蔵で、製造能力(焼酎がつくれる量)がもっとも小さな蔵のひとつです。

旧霧島町は、人口4,600人の小さな農村で、1,000mを越える23の山々が連なり、48の火口湖が景観に彩をそえます。

かめ壺焼酎「明るい農村」の蔵は、町の中心部と、鹿児島県最大の神社「霧島神宮」のほぼ中間それぞれから約2Kmのところにあります。

かめ壺焼酎「明るい農村」の蔵は、自然豊かなところにあります。

蔵の背後には、天孫降臨の地として、また坂本龍馬の新婚旅行の山としても知られる高千穂峰(たかちほのみね)がそびえ、美しい霧島川が流れています。山、川、田んぼに囲まれた、とても自然豊かな環境です。

農村の魂と汗の結晶である、さつまいも(鹿児島県産)と米(国内産)、そして霧島山系の清水から生まれた昔ながらの、かめ壺芋焼酎「明るい農村」。
ふくよかな芋の香り、すっきりとした喉ごしの良い芋焼酎です。飲みあきしない味わいですので、水割り、炭酸割り、お湯割りなど、その日の気分にあわせて、どうぞ、お楽しみください。

受賞歴

【2023.04 熊本国税局酒類鑑評会 優等賞】
【2022.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会  15年連続入賞!】
【2019.06 Los Angeles International Spirits Competition ゴールド・メダル受賞】
【2019.02 鹿児島県本格焼酎鑑評会  総裁賞】
【2018.09 New York International Spirits Competition ゴールドメダル受賞】
【2018.04 San Francisco World Spirits Competition  ダブル・ゴールドメダル受賞】

原材料:さつまいも(鹿児島県産 黄金千貫)
麹:米麹(国産米)
仕込み:かめ壺
仕込み水:鹿児島県霧島山系天然水
アルコール度数:25度

■1800ml  税込 2,797円
■ 720ml  税込 1,423円

ご購入は、こちらから

わたしたちの宝物は、創業当時から使い続けている、創業当時(1911年)からの貴重な日本製の和甕(わがめ)です。

かめ壺

製造場内に、54本ありますが、1つ1つ、色も、形も大きさも、同じものは一つとしてありません。約100年以上前の日本の職人さんが作った、手づくりのかめ壺なので、今ではとても貴重です。

この貴重で、昔ながらのかめ壺を使い、わたしたちは焼酎をつくります。

よき焼酎は、良き土から生まれる。
良き土は、明るい農村にあり。

製造場の入口に、芋焼酎「明るい農村」の由来が書かれた壁があります。

「よき焼酎は、よき土から生まれ、よき土は、明るい農村にあり」と記しています。雄大な自然環境に包まれ、人が土とかかわり、生まれたさつまいもやお米を使って、おいしい焼酎がつくれる。

このすばらしい恩恵に感謝しながら、今後も、“よき焼酎”をめざし、かめ壺焼酎を造りつづけたいと思います。

かめ壺芋焼酎「明るい農村」に使っているさつまいもは、鹿児島県産の「黄金千貫(こがねせんがん)」皮も中身も黄色い、デンプン質の多い、焼酎づくりに適したさつまいもです。さつまいもの風味豊かな芋焼酎になります。

さつまいも(黄金千貫)

■お客様の声

・空港で購入したさつま揚げと一緒に明るい農村を戴きました。お湯割りで飲みましたが飲みやすくてとても良かったです。

・オンザロックで何時も美味しくいただいてます。

・まず「明るい農村」名前が大好きです。昔ながらの造りで大切に作られたものが大好きです。

・誕生祝に明るい農村を頂きました。若干の甘みがあり、なんともいえない味がした。霧島に行った時は寄らせてください。

・毎夕食時に、晩酌を欠かさず楽しんでおります。洋酒など他のお酒を飲むこともありますが、焼酎では明るい農村だけは飽きることがありません。

・明るい農村のファンです。これからも美味しい芋をお願いします。

・明るい農村とても大好きで飲んでます。おすすめの芋焼酎を聞かれたら、迷わずに明るい農村を勧めています。

・愛飲しております。これからも、飲み続けたい焼酎です。

・明るい農村がきっかけでお酒が好きになりました

・職場にもフアンが多く、今日も「明るい農村」の話題がでました。蒸留所の皆さん、これからも美味しい焼酎を造り続けて下さい。

・海外勤務が終わり、また明るい農村が飲めて幸せです。

・先日、居酒屋さんで初めて明るい農村を頂きました。凄く美味しくてすっかりファンになりました。

・先日初めて明るい農村を飲みました お芋の甘い香りがとっても美味しくて一発でファンになりました!いつか一度訪れてみたいです お体に気を付けて 。

ご購入は、こちらから

□関連商品

かめ壺焼酎「明るい農村」には、他に下記の関連商品があります。味わいの違いを、ぜひお試しください。

お友達に教える:
かめ壺焼酎蔵「明るい農村」