霧島観光(池めぐり)
大浪池(おおなみのいけ)
直径約650m、水面の標高は1239mで、日本で一番高いところにある山頂火湖です。登山道が整備されていて、登山口から約40分ほどでのぼれます。池は、空の色を写しますので、ぜひ、晴れた日に登ってください。


鹿児島県観光サイトへ https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10094
不動池(ふどういけ)

県道1号線沿いにある、直径約200mの不動池。コバルトブルーが美しい火山湖です。
駐車スペースもあり立ち寄りやすいスポットですが、県道1号は硫黄山の噴火警戒レベルによって、
通行規制があります。お出かけ前に、ご確認ください。
白紫池(びゃくしいけ)

緑に囲まれた静かな湖畔。直径は250メートル、水深が1メートルと浅い「白紫池(びゃくしいけ)」は、冬場は凍結するため、1980年代半ばまでは冬の天然のスケート場としてにぎわっていたそうです。
御池(みいけ)
御池(霧島東神社から)
御池は霧島最大の火口湖で周囲約4km、
深さ103mあり、わが国で最も深い火口湖です。