かめ壺焼酎蔵「明るい農村」

「日本一礼儀正しい蔵」
霧島神宮 門前蔵かめ壺焼酎明るい農村

霧島町蒸留所は明るい農村など本格焼酎の製造・販売や無料蔵見学などを実施しております

【全量芋焼酎】黄金全量 明るい農村

さつまいも100%を原料にした、ピュアな芋焼酎。黄金全量 明るい農村
黄金全量 芋焼酎 明るい農村

「黄金全量 明るい農村」は、黄金芋100%(黄金芋、黄金芋麹)の全量芋焼酎です。

<全量芋焼酎の歴史>

通常、芋焼酎は、米麹を使いますが、1930年ごろ、戦時中の米不足により、芋麹焼酎に変わっていきました。終戦後も、米不足がつづいたため、切り干しさつま芋で芋焼酎がつくられたことがあります。 官能的には、米麹の芋焼酎に比べ、甘い香りのモノテルペンアルコール含有量が多いため、上品で香り高く、繊細かつ厚みのある風味です。

【全量芋焼酎とは?】

通常、芋焼酎は、米麹を使いますが、全量芋焼酎「黄金全量 明るい農村」は、お米を一粒も使っていません。

コガネイモダイス

代わりに黄金千貫(こがねせんがん) を小さくカットした「コガネイモダイス」を蒸し、麹菌をつけ「黄金芋麹」とし、さらに蒸したさつまいもを加え、昔ながらのかめ壺で丁寧に仕込みました。 原料がさつまいも100%ということで、さつま芋そのもののピュアな香りと、すっきり、キレのある風味です。

米麹を使います、通常品のかめ壺芋焼酎「明るい農村」とは一味も二味も違う、純粋な芋焼酎の風味を、ぜひご堪能ください。

<数量限定品>

原材料:さつまいも(鹿児島県産 黄金千貫)
麹: 芋麹(黄金千貫)
仕込み:かめ壺
仕込水:霧島山系天然水
アルコール分: 25度

■1800ml  税込 3,468円
■ 720ml  税込 1,784円

ご購入は、こちらから
芋麹づくり
蒸した黄金芋(黄金千貫)

<黄金千貫の由来>

焼酎用さつま芋として一般的な黄金芋(黄金千貫・こがねせんがん)は、食べて美味、芋焼酎にしてもおいしいと人気があり、「黄金を千貫積んでも値打ちがある芋」という意味からきています。

□関連商品

「黄金全量 明るい農村」には、次のような関連焼酎があります。味わいの違いを、ぜひお試しください。

お友達に教える:
かめ壺焼酎蔵「明るい農村」